マッチングアプリ

【本音レビュー】ブライダルネットを使うべき人使わない方がいい人を簡潔に解説

悩むきのツバ君

ブライダルネットって実際どうなの?使った人の感想を聞きたい……。

今回はこんな疑問にお答えします。

この記事を書く僕はマッチングアプリを利用して今の彼女と出会い、付き合っています。

この記事を書いた人

実際に利用した人からの声と僕自身の経験から、ブライダルネットがどんな人に向いている婚活アプリなのかをメリットデメリット含めてシェアしていきます!

ブライダルネットって聞いたことあるけど、ぶっちゃけどうなの?と気になっている人はぜひ続きを見てみてください!

ブライダルネットの特徴【結婚をしたい超真剣な婚活アプリ】

ブライダルネット の特徴は以下の5つになります。

  • 証明書の提出が豊富で安心して利用できる
  • 1人1人に婚シェルが着いてサポート万全
  • 登録者が全員真剣に結婚に向けた出会いを探している
  • 年齢は30代〜40代が多い
  • 日記機能で自分の日常を共有することができる

それぞれ具体的にみていきましょう!

特徴①安心して利用することができる

ブライダルネット の特徴1つめは、安心して利用することができるという点です。

主に安心できる材料は以下の4点になります。

  • 2000年にスタートしたサービスで20年以上続いている
  • 東証一部上場企業「IBJ」が運営している
  • 本人証明書の提出が必須
  • その他、独身証明や年収の証明などが推奨されており、プロフィールが信頼できる

中でも注目なのは、本人証明書の提出と各種証明書の提出についてです。

運転免許書や保険証などで本人確認を必ず行うことはもちろんの事、

証明書の提出が充実しており、プロフィール欄の内容に信憑性を持たせることができます。

具体的には、

  • 住所証明
  • 勤務先証明
  • 年収証明
  • 学歴証明
  • 独身証明

これらのような証明書の提出が推奨されています。

ほづ

証明書の提出はあくまで推奨ですが、

証明書が提出済みかプロフィールからわかるため、可能であれば提出しましょう!(女性からも安心してもらえます!!)

特徴②1人1人に婚シェルが着いてサポート万全

ブライダルネット の特徴2つめは、1人1人に婚シェルがついてサポートをしてくれるという点です。

これが最大のポイントと言っても過言ではありません。

有料会員登録をすると、1人ひとりに婚シェルという担当者がつき、相談に乗ってくれたり様々なアドバイスをしてくれます

ブライダルネットを運営してる「IBJ」は結婚相談所を運営しており、そこでのノウハウを活かしたアドバイスをしてくれるので、簡易的な結婚相談所だと思って利用するとイメージに近いかもしれません。

「初めて婚活アプリを使から不安…」

そんな時に気軽に相談できるのは婚活をする上で心強いですね!

ほづ

婚活やマッチングアプリ初心者の方にはおすすめです!

特徴③登録者が全員真剣に結婚に向けた出会いを探している

ブライダルネット の特徴3つめは、男女共にが全員真剣に結婚に向けた出会いを探しているという点です。

ブライダルネットは以下の価格で男女ともに同額で有料です。

プラン クレジットカード アプリ内決済
1か月 3,980円/月 4,900円/月
3か月 3,200円/月(9,600円) 4,200円/月(12,600円)
6か月 2,600円/月(15,600円) 3,300円/月(19,800円)
12か月 2,000円/月(24,000円) 2,483円/月(29,796円)

※/利用の場合はクレジットカードでの決済をおすすめします!

他のマッチングアプリの場合、女性が無料で利用できる場合が多いです。(一部男性も無料の場合あり)

無料で利用できる場合、いい人がいたらいいなーと比較的気軽に始めることができます。

その点、ブライダルネットは男女ともに同額の有料であるため、真剣度が高くなります。

また、特徴②で挙げたように婚シェルがついたりと、結婚をゴールに設定したサービスなので結婚を目的に利用している人がほとんどです。

ほづ

婚活アプリなのでかなり真剣度が高いです!

特徴④年齢は30代〜40代が多い

ブライダルネット の特徴4つめは、利用者は30~40代が多いという点です。

男女ともに利用者は30~40代が多いのが印象です。

そのため、20代の人ととの出会いを求めている人には不向ですが、30~40代の人との出会いを求めている方にはおすすめできます!

ほづ

婚活アプリなので20代の利用者は少ないです!

特徴⑤日記機能で日常を共有することができる

ブライダルネット の特徴5つめは、日記機能で日常を共有することができるという点です。

ブライダルネットには日記機能という物があります。

他のマッチングアプリや婚活アプリでは、写真とプロフィールで自分を表現する必要があります。

しかし、この日記機能を活用することで、普段の自分をアピールすることができます。

どんな場所に普段行くのか?

普段どんなふうに生活をしているのか?

など自分を表現するのが好きという方にはおすすめの機能です!

ほづ

相手探し時も上手に活用することで

「この人想像と違った…」と言った悩み減らすことができますね!

ブライダルネットの残念な点【地方は厳しい】

ブライダルネット の残念な点も共有させていただきます。

  • 利用者が少ないため、都市部向け

具体的に説明します。

残念な点:利用者が少ないため、都市部向け

ブライダルネット は比較的利用者が少なく、都市部向けの婚活アプリであると言えます。

これは、ブライダルネットが真面目な婚活アプリであることなどの特徴から利用までのハードルが他のマッチングアプリと比較して高いことが理由と考えられます。

ほづ

いい面と悪い面は表裏一体ですね・・・

もし、利用者が多いアプリを利用したいという方は

国内利用者数No.1のペアーズを検討してみてください!

【本音レビュー】Pairs(ペアーズ)を使うべき人と使わない方がいい人を簡潔に解説します 悩むキノつば君 Pairs(ペアーズ)って実際どうなの?使った人の感想を聞いてみたい・・・。 今回は、こんな疑問にお答えします...

ブライダルネットを使うべき人

ブライダルネット の利用をおすすめなのは以下の特徴に当てはまる人です。

  • 30~40代と出会いたい人
  • 結婚を意識した出会いを探している人
  • 婚シェルからのサポートが欲しい人
  • 都市部に住んでいる人

これらの特徴に当てはまる人は一度利用を検討してみてはいかがでしょうか?

ほづ

無料会員登録をでアプリの雰囲気を見るのもアリだと思います!

ブライダルネットを使うべきではない人

ブライダルネット の利用をおすすめできないのは以下の特徴に当てはまる人です。

  • 20代と出会いたい人
  • 気軽な出会いを求めている人
  • すぐに会いたい人
  • 地方に住んでいえる人

若い人と出会いたい人や地方に住んでいる人は国内利用者数No.1のペアーズを一度検討してみてはいかがでしょうか?

【本音レビュー】Pairs(ペアーズ)を使うべき人と使わない方がいい人を簡潔に解説します 悩むキノつば君 Pairs(ペアーズ)って実際どうなの?使った人の感想を聞いてみたい・・・。 今回は、こんな疑問にお答えします...

ブライダルネットを利用した人の感想

ブライダルネット がネット上でどんな評判なのか調査してきました!

これから利用を検討される方は実際に使っている声を参考に検討してみてください!

まとめ【都市部在住には心強い婚活アプリ】

ブライダルネット という婚活アプリについて解説しました。

本記事の要約
  1. ブライダルネットの特徴
    • 証明書の提出が豊富で安心して利用できる
    • 1人1人に婚シェルが着いてサポート万全
    • 登録者が全員真剣に結婚に向けた出会いを探している
    • 年齢は30代〜40代が多い
    • 日記機能で自分の日常を共有することができる
  2. ブライダルネットの残念な点
    • 利用者が少なく、都市部向け
  3. ブライダルネットを使うべき人
    • 30~40代と出会いたい人
    • 結婚を意識した出会いを探している人
    • 婚シェルからのサポートが欲しい人
    • 都市部に住んでいる人
  4. ブライダルネットを使わない方がいい人
    • 20代と出会いたい人
    • 気軽な出会いを求めている人
    • すぐに会いたい人
    • 地方に住んでいえる人

ブライダルネット を使うべき人の特徴に当てはまる人は利用を検討してみてください!

信頼できる婚活アプリは限られてくるので検討する価値のあるアプリです!

ほづ

ブライダルネットの利用を検討している方はこの記事を参考にして後悔のない選択をしてください!