最近毛穴が目立つ気がする・・・
洗顔しているのに毛穴が目立つのはなぜ?!
今回はこのような悩みを持つ方に対してお伝えしていきます。
まずは結論、
毛穴が気になる人は以下の3項目を解決することで悩み解消にグッと近づくことができます。
・自分の毛穴悩みのタイプを知る
・悩みに合った成分が含まれるスキンケア商品を使う
・正しい手順、方法でスキンケアをする
この記事では、それぞれ具体的に解説・紹介していきますので是非最後までご覧ください!!
男性の肌で毛穴が目立つ原因
なんだか女性より男性の方が肌の毛穴が目立つような印象はありませんか?
その理由はおそらくこれまでの習慣と男性と女性の肌質の違いによるものです。
具体的に肌で毛穴が目立つ原因として考えられることは下記になります。
- 皮脂分泌量の多さ
- スキンケア不足
- 年齢
- 紫外線
- 乾燥
- 敏感肌
- 不規則な生活
- ニキビ跡
- 遺伝
- 髭
それぞれ解説していきます。
男性の肌で毛穴が目立つ原因①:皮脂分泌量の多さ
男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いです。
それに加えて皮膚が分厚く、水分量も少ないため女性よりも毛穴が目立ちやすい傾向になります。
皮脂は本来は乾燥や紫外線から肌を守ってくれる心強い味方です。
しかし、皮脂が多すぎると分泌される際に毛穴を押し広げてしまったり、皮脂がつまり最終的に黒ずんでしまったりと毛穴を目立たせてしまう原因になってしまうのです。
正しいスキンケアを実践し、肌に適切な油分と水分を与えキープすることが大切になってきます。
男性の肌で毛穴が目立つ原因②:スキンケア不足
男性は女性に比べるとまだまだスキンケアに力を入れている人は少ないのではないでしょうか。
皮脂や汗、ホコリなどの汚れは朝と晩の洗顔でオフしなければいけません。
綺麗にオフできていないと肌に汚れが蓄積されていきます。
その汚れが角栓となって毛穴にこびりつき毛穴目立ちの原因になります。
最初は小さな角栓も汚れが溜まることで毛穴を広げる大きなものに成長してしまうため、その日の汚れはその日のうちに落とすことが重要です。
もちろん洗顔後は保湿が必須になります。
男性の肌で毛穴が目立つ原因③:年齢
肌にはコラーゲンやエラスチンという肌の弾力を察せる成分が備わっています。
これらの成分は年齢と共に減少し、肌のハリが低下したるみに繋がっていきます。
肌のハリが失われると円形だった毛穴が楕円形やしずく形に変形し、最悪の場合は毛穴と毛穴が繋がってしまう帯状毛穴になり毛穴目立ちが悪化してしまう可能性があります。
また、年齢によって肌の水分と皮脂のバランスが崩れるため乾燥しやすくなる。
その結果、皮脂の過剰分泌をまねく要因になります。
肌老化を防ぐためには水分をしっかりと保湿で補給することが大切です。
男性は20代中盤から肌がたるみ始めると言われているので今日から対策をしていきましょう!!
男性の肌で毛穴が目立つ原因④:紫外線
紫外線を浴びると肌のハリを維持しているコラーゲン繊維などが破壊され、皮膚のたるみを引き起こします。
男性は女性のようにメイクや日焼け止めで紫外線対策をすることなく外出することが多いため、紫外線の影響を直接受けることが多いと感じます。
肌のたるみを抑えることが毛穴トラブルの解消にもつながります。
男性の肌で毛穴が目立つ原因⑤:乾燥
肌の乾燥はさまざまなトラブルの原因になります。
毛穴も同様で乾燥がトラブルの原因となり、シワのように繋がって見える毛穴になりやすくなります。
さらに、乾燥から肌を守ろうとして皮脂の分泌が過剰になるため、肌のベタつきが気になる原因にもなります。
乾燥する原因としては高頻度の洗顔やゴシゴシ擦る洗顔などが考えられます。
乾燥を解消するためには洗顔方法の見直しや保湿成分が豊富に配合されている基礎系商品で正しいスキンケアを行うことが重要になってきます。
男性の肌で毛穴が目立つ原因⑥:敏感肌
季節の変わり目や日々のストレスなどによってホルモンのバランスが崩れると肌が敏感になります。
敏感になった肌は抵抗力が低下し、肌トラブルが起きやすくなったり、潤いが不足、最終的には毛穴が開いていたり汚れが溜まっていたりするのが目立つようになります。
敏感肌による、毛穴の開きや汚れを防ぐためには”ピーリング”や”毛穴パック”などの肌に負担のかかるスキンケアを避けることがポイントになります。
その他にも敏感肌用のものや優しい成分のスキンケア用品を使用することはもちろん、洗顔料も肌に与える負担が少ないものがおすすめです。
男性の肌で毛穴が目立つ原因⑦:不規則な生活
バランスの悪い食事、寝不足、ストレスや無理なダイエットなど、生活習慣の乱れも毛穴を目立たせる原因になります。
例えば寝不足になると、睡眠中の成長ホルモンの分泌量が減少します。
成長ホルモンの分泌は、肌の再生と修復を行うために必要となり、通常は睡眠中に成長ホルモンの分泌量が増えます。
それが寝不足になると分泌量が減少して肌の再生が損なわれます。
また、食事面では好きなものだけを食べたり、特定のものだけを食べ続けたりしていると肌に必要な栄養が十分に摂取できなくなる恐れがあります。
揚げ物など、食べるものによっては皮脂の分泌を促し、毛穴が詰まり毛穴目立ちの原因になってしまいます。
男性の肌で毛穴が目立つ原因⑧:ニキビ跡
ニキビの炎症によって跡が残ってしまった部分は毛穴が開いて目立ちやすくなります。
その為、毎日の洗顔と保湿でニキビを作らないようにする為の対策が重要です。
間違った対策をしてしまうと、ニキビが増えたり皮脂の過剰分泌につながったりするため注意が必要です。
男性の肌で毛穴が目立つ原因⑨:遺伝
肌質で生まれつき毛穴が目立ちやすい人や、毛穴が大きい人など、遺伝である程度左右されてしまうこともあります。
基本的には毛穴が目立ってしまう原因は遺伝だけではなく、それ以外のあらゆる原因が考えられるため、正しい肌のケアを行うことで改善が見込めるので適切なスキンケアを心がけるようにしましょう!
男性の肌で毛穴が目立つ原因⑩:髭
ヒゲが生える鼻下や顎、頬などはヒゲの黒いポツポツが原因で毛穴が目立ちやすくなります。
ヒゲが濃い方は朝はきれいにヒゲを剃っても、夕方ごろになると髭が伸び、黒いポツポツとした毛穴が目立ちやすくなります。
ヒゲは剃っても生え続けるため、脱毛をしない限りヒゲが生える部分の毛穴は目立ちやすくなるのが特徴です。
男性に起こる毛穴トラブルの種類
男性に起こる毛穴トラブルは次のパターンが考えられます。
- 開き毛穴
- つまり毛穴
- 黒ずみ毛穴
- すり鉢毛穴
- たるみ毛穴
それぞれ具体的に解説をしていきます。
ご自身の毛穴の悩みがどれに当たるのか確認してみてください!
男性に起こる毛穴トラブル:開き毛穴
開き毛穴は皮脂の過剰分泌によって毛穴が開いている状態です。
皮脂の過剰分泌にはストレスや生活習慣の乱れが原因として考えられます。
ストレスによって肌のバリア機能が乱れたりホルモンバランスが変化したりすることで皮脂腺が刺激されると皮脂分泌が過剰になります。
ストレス以外にも睡眠不足や食生活の乱れも皮脂腺を刺激して開き毛穴につながります。
開き毛穴になると徐々に毛穴が広がって変形したり、赤みを帯びたりするので注意が必要です。
男性に起こる毛穴トラブル:つまり毛穴
皮脂に古い角質が混ざり、毛穴が詰まっている状態がつまり毛穴です。
つまり毛穴は、皮脂の過剰分泌やターンオーバーの悪化が原因となり、皮脂の分泌が多いTゾーンにできやすいです。
見た目でわかる特徴として、毛穴に白っぽい汚れが溜まっていたらつまり毛穴の可能性が高いです。
肌の上に皮脂が溜まると毛穴の出口付近で固まりやすく、毛穴を詰まらせやすい角栓になります。
「角栓」になってしまうと毛穴の開きやニキビの原因になることがあるので要注意です。
角栓だ!と思って無理に押し出すと毛穴が開いたままになり、開いた毛穴にさらに皮脂などが詰まって毛穴トラブルに繋がるので絶対にやめてください!
男性に起こる毛穴トラブル:黒ずみ毛穴
角栓が酸化して黒ずむことで発生する黒ずみ毛穴。
黒ずみ毛穴は毛穴のつまりを放置することでひき起こります。
男性の毛穴は一度黒ずむと取り除くことが難しく、綺麗に除去できたとしても再び毛穴が黒ずんでしまうこともしばしば・・・
なので、黒ずみ毛穴になる前のつまり毛穴の時点で対処することが大切になってきます。
黒ずみ毛穴の厄介な点は毛穴の中に詰まっているものが酸化して変色し、毛穴の周囲にまで色素沈着を引き起こすようなケースです。
一度できた黒ずみは普通の洗顔ではなかなか取ることができないので、事前の対処、できた後は専用のケアが重要になってきます。
男性に起こる毛穴トラブル:すり鉢毛穴
すり鉢毛穴とは、毛穴の出口がダメージを受けてポッカリと開いた状態の毛穴を指します。
毛穴の出口は、遊離脂肪酸のダメージを受け続けると炎症を起こして削られ、ぽっかり半球状に凹んでしまいます。これが鼻や頬の内側に見られる「すり鉢毛穴」になります。
赤みを伴っている場合も多く、すり鉢毛穴になるとスキンケアで元に戻すのが難しくなります・・・
男性に起こる毛穴トラブル:たるみ毛穴
たるみ毛穴は肌老化によって毛穴がたるみ、毛穴自体が大きく広がって見える状態です。
たるみ毛穴の原因は加齢だけではなく、紫外線も大きく関わってきます。
たるみ毛穴は頬で起こりやすいのも特徴です。
ストレスや誤ったスキンケアで皮脂バランスが崩れると、過剰分泌された皮脂が毛穴が引き延ばされ、小ジワがいくつもできているようにも見えることがあります。
しかも、症状が悪化するまで気付かないことが多いのです・・・
改善するためには毛穴ケアだけでなく肌全体のリフトアップなども重要になってきます。
男性肌の毛穴のケア方法
毛穴トラブルの種類を知ったら次は毛穴のケア方法について確認をしていきましょう!
毛穴のケア方法としては次の方法をおすすめします。
- 皮脂・角質ケアの成分が入った洗顔料を使う
- 正しい洗顔方法で顔を洗う
- 肌をしっかりと保湿する
- 規則正しい生活を送る
順番に解説をしていきます!
毛穴のケア方法:皮脂・角質ケアの成分が入った洗顔料を使う
毛穴のケア方法として皮脂や角質ケアの成分が入った洗顔料を使うことが有効です。
具体的には次のような洗顔、成分が入っているものを選ぶことをおすすめします。
- 酵素洗顔:皮脂・タンパク質を分解する
- クレイ系洗顔:余分な皮脂や汚れを吸着して落とす
- 炭:毛穴の汚れ・皮脂を吸着する
- スクラブ洗顔:粒子で肌を研磨し、古い角質・汚れを絡めとる
- ヒアルロン酸・コラーゲン:保湿力の高い成分で、乾燥肌におすすめ
- グリチルリチン酸ジカリウム・サリチル酸:炎症を抑える作用がある
自分の目的に合った成分が入った洗顔を使用することで毛穴の悩みをケアすることができます!
毛穴のケア方法:正しい洗顔方法で洗う
毎日の洗顔は毛穴ケアの第一歩になります。
次の手順を参考に、清潔な肌をキープするようにしましょう!
- STEP1手を綺麗に洗う手に雑菌がついたまま肌に触れると肌荒れの原因になります
- STEP2ぬるま湯で顔全体を濡らす30〜35度くらいが目安
- STEP3洗顔料を泡立てる泡立てネットや泡で出てくる洗顔を使うようにしましょう!
- STEP4たっぷりの泡で顔を洗う皮脂の分泌量が多いTゾーンから洗いましょう。
そうすることで肌への負担を最小限に抑えることができます。
また、洗顔は1分程度にしましょう! - STEP5ぬるま湯で洗い流すすすぎぎ残しが無いように洗い流しましょう
シャワーを直接顔にかけるのは肌への刺激になるので手ですくってかけるのがポイントです! - STEP6清潔なタオルで顔を拭く折角清潔にした顔に雑菌がつかないように顔を拭く際には清潔なタオルを使いましょう。
使い捨てのタオルを使うのもおすすめです!
また、洗顔は加点式ではなく減点式だと思っています。
次の点は注意してください!
毛穴のケア方法:肌をしっかり保湿する
洗顔の後、保湿できていますか?
肌の水分や油分が不足すると、次のようなことが懸念されます。
- 皮脂の分泌が更に増える
- 肌代謝が乱れて角質が溜まる
- ハリや弾力が低下する
肌が保湿され、潤いとハリがあることで毛穴は目立ちにくくなります。
保湿をしない自己流のスキンケアは逆効果になりますので、しっかりと保湿して油分と水分が程よくある肌を目指しましょう!
保湿アイテムのベタつきが気になる方は、油分の少ない化粧水や乳液の代わりにジェルを使うことをおすすめします!
毛穴のケア方法:規則正しい生活をする
毛穴トラブルの原因である、皮脂は生活習慣の乱れでも増えてしまいます。
肌のベタつきが気になる方は得に生活習慣の見直しが必要かもしれません。
具体的には、
- 6時間以上の睡眠時間を確保:成長ホルモンが肌代謝をサポートしてくれます。
- 栄養バランスのいい食事を心がける:ビタミン類を意識して摂取しましょう。書屋時でカバーすることが 難しい場合はサプリでの摂取も効果的です。
- 甘いものや揚げ物のの過剰摂取を避ける:過剰な皮脂分泌を予防することができます。
- 過度な飲酒や喫煙をしない:アルコールは体内のビタミンを消費してしまい、喫煙は肌を老化させる活性炭素を発生させてしまいます。
規則正しい生活は自身の健康にも直結してきますので、毛穴のケアと合わせて是非見直しをしていきたいポイントになります。
毛穴をケアする正しいスキンケア方法
毛穴をケアする上で正しいスキンケアは避けては通れません。
次の手順でしっかりとスキンケアをするようにしましょう!
- STEP1手を綺麗に洗う手に雑菌がついたまま肌に触れると肌荒れの原因になります
- STEP2クレンジング皮脂や日焼け止めなどの油脂汚れを落とす
- STEP3洗顔ほこりや汗などを落として綺麗にする
- STEP4保湿肌に適切な水分と油分を与えて潤いを保ちます
詳細を確認していきましょう!
毛穴をケアするスキンケア方法の手順①:手を洗う
洗う前の手にはたくさんの雑菌が付着しています。
そのままの手でスキンケアをする雑菌が肌に付着し、かえって逆効果になってしまうので注意が必要です。
肌の皮膚は他の皮膚に比べてデリケートなので、雑菌が肌に付着すると肌の状態を悪化させることになります。
毛穴をケアするスキンケア方法の手順②:クレンジング
クレンジングでは化粧や日焼け止めなどの油性の汚れを落とす為のものです。
その他にも男性が多く分泌している皮脂を落とすことにも効果的です。
クレンジングで皮脂を落として毛穴の汚れをケアする場合は週に1〜2日、
メイクをする人、日焼け止めを塗る人やオイリー肌の人は毎日クレンジングを使うことを目安とすると良いでしょう。
メイクや日焼け止めは残ると肌トラブル肌荒れの原因になります。
クレンジングがめんどくさい方は、石けん・洗顔料で落とせるタイプを使うのもアリですがどれくらい落ちれば石けんで落ちると明記するかはメーカー判断なので過信をせずにクレンジングを使うのが無難です。
毛穴をケアするスキンケア方法の手順③:洗顔
洗顔は多くの方が実践していると思います。
肌は様々なところで汚れや埃をつけています。
それらを落とすことが洗顔の目的になります。
それらをしっかりと泡立てた濃密な泡で優しく洗い落としましょう。
洗顔料は洗浄力や成分、年齢や肌質にから自分に合ったものを使うようにすると効果が増します◎
毛穴をケアするスキンケア方法の手順④:保湿
洗顔後に保湿をしないことが毛穴の開きを悪化させる一番の要因になります。
洗顔の洗浄力で皮脂をたくさん取り除いてしまい、そのままにしておくと乾燥に繋がってしまいます。
肌の水分量と油分量を安定させるためにも、洗顔後は化粧水と乳液を使った保湿ケアを忘れずに行う必要があります。
化粧水は肌の悩みに合わせて有効成分を選ぶことをおすすめします。
毛穴悩み | 行うケア | 必要成分 |
つまり毛穴 | 皮脂角質ケア | ビタミンC誘導体,10−ヒドロキシデカン酸など |
開き毛穴 | 引き締め・保湿ケア | ハマメリス水、セージ葉エキスなど |
たるみ毛穴 | ハリ・弾力ケア | ビタミンC誘導体,フラーレンなど |
肌へ負担にならないように優しく浸透させましょう。
やってはいけない毛穴ケア方法
毛穴をケアする上で絶対にやってはいけないケア方法があります。
それは、
- 角栓を指で押し出す
- 剥がすタイプのパック
どちらも肌への負担が大きく、逆効果になってしまう可能性があります。
剥がすタイプのパックをもし仮に使う場合はその後は保湿をしっかりと行うようにしましょう!
まとめ:男性の肌の毛穴ケア方法!
いかがでしたでしょうか?
男性の肌を女性は想像以上に見ています。
とあるアンケートでは、女性は初対面の男性を見る時には
顔立ち、肌、体型、匂い、服装の順番で見ているそうです。
肌は努力すると少しずつ変化して周りと差をつけることができます。
この記事を参考にして頂けたら嬉しいです!
スキンケアを始めた方は下記の記事から他のオトコ磨きに挑戦してみてください!
恋愛をしたいけど出会いが無いという人は下記の記事を参考にマッチングアプリの利用を検討してみてください!