・肌のケアって何をしたらいいの?
・肌が綺麗だとモテるって本当?
今回はこんな疑問お答えします。
- 男性も肌のケアをするべき理由
- 男の肌ケア手順
- おすすめ肌ケアアイテム
この記事を書く僕も以前はスキンケアを全く行っておらず、肌荒れ男子でした。

肌のケアは美容を始める第一歩としては最適です。
肌の綺麗さは第一印象に大きく影響します。
肌が綺麗だとそれだけで清潔感を感じるので、
恋愛にもビジネスにもいい効果を得ることができます。
是非この記事を最後まで見て一緒に美肌男子を目指しましょう!!
男性もスキンケアするべき理由

「肌のケア」、「スキンケア」と聞くと多くの男性が自分とは縁遠いものという認識の方が多いのではないでしょうか?
実際僕自信も20歳頃まで”全く”スキンケアをしていませんでした。
下記の記事で「15~49歳 男性500名」に対してスキンケアに関するアンケートを実施したそうです。
おそらくSNS等が今後さらに拡大していくことにより、男性でスキンケアを取り入れる人の割合はさらに増加していくと考えられます。
肌は年齢で清潔感に差が出るポイント
スキンケアを取り入れて肌を綺麗に保つことで下記のメリットを得ることができます。
・見た目がグッと若々しくなる
・周りとの清潔感に差が出る(特に年齢を重ねると)
・将来のシミ・シワ・たるみの対策
同じ60代の人でも肌にハリがあり綺麗な人とシワやたるみがあり人では見た目の年齢に大きな差が出てきます。
若い頃よりも年齢を重ねることによる肌が見た目の年齢に与える差が大きくなっていくため、日頃から適切なスキンケアを行うことで将来イケてるおじさんになることができます。
スキンケアにセンスは必要ない【男性は得意分野である】
スキンケアをこれから始める方、これから力を入れていきたいと考えている方からすると
「スキンケアって難しそう」
「美容のセンスないからな・・・」
こう考えてしまうのではないでしょうか?
確かに、髪の毛のセットやファッションのようにセンスが必要な分野はあります。
しかし、スキンケアはセンスは必要無くロジックの世界です。
・自分の肌質を知る
・改善したいポイントを探る
・必要なアイテムを適切に使用する
このように論理的に考えることが女性よりも得意な男性にとってスキンケアは得意な分野であると考えることができます。
男性のスキンケア手順

よし、スキンケアを初めて見よう!
と思ってくれた方はまず、スキンケアにはつぎの3つの基本を覚えておきましょう。
ー基本ー
①洗う・・・汚れを落として清潔な肌を維持する
②潤す・・・水分と油分を与えて健康な肌を保つ
③守る・・・ダメージから肌を守る
この3つの基本はどれが欠けてもいけません。
その点を踏まえてつぎの手順でスキンケアを行いましょう。
- クレンジング(夜)
- 洗顔
- 化粧水
- 乳液
- 美容液(できたら)
- 日焼け止めやBBクリーム(朝)
順番におすすめのアイテムを含めてお伝えしていきます。
男性のスキンケア手順①クレンジング(夜のみ)
「クレンジングは化粧を落とすもの=女性が使うもの」
こう認識している方、少なくないのではないでしょうか?
クレンジングは日焼け止めやBBクリームなどの油性の汚れを落とすことが目的です。
さらに、男性は女性よりも皮脂の分泌量が約2倍と言われています。
そんな皮脂もクレンジングで落とすことができる為、毛穴のトラブルや肌荒れを防ぐことができます。
クレンジングを選ぶ際はつぎのポイントを意識して選ぶことをおすすめします。
・W洗不要:クレンジグと洗顔を別々にするのがめんどくさい人向け
・濡れた手OK:お風呂でも使いやすい
・洗浄力や肌への負担
おすすめクレンジング
クレンジングは以下の種類があり、上から洗浄力が高く肌への負担が大きくなります。
①オイルクレンジング
②バーム・リキッド
③ジェル
④ミルク・クリーム
男性へのおすすめは、ジェルクレンジングです。
初めてクレンジングを試すという方は、無印良品のクレンジグジェルを試して見てはいかがでしょうか?
乾燥肌や敏感肌の方はキュレルから出ているジェルメイク落としがおすすめです。
男性のスキンケア手順②洗顔
クレンジングで油性の汚れを落とすことができたらつぎに洗顔で水性の汚れを落としていきます。
ついつい同じ肌だしボディーソープでまとめて洗ってしまおうと考えてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、体と顔の肌では厚みが違うため、使い分ける必要があります。
また、洗顔をする際にはつぎのポイントを意識するようにしましょう。
この中でも特に”泡立てる”という項目は軽視せずに必ず意識していただきたいポイントになります。
ポンプ式で泡で出てくるタイプの洗顔を利用するか、泡だてネットを利用してしっかり泡を作って洗顔するようにしましょう。
僕は最近百均の洗顔ネットからバルクオムの洗顔ネットに変更して泡に感動しました!!
男性のスキンケア手順③化粧水
クレンジングと洗顔で顔の汚れを落とすことができたら化粧水で保湿を行います。
洗顔したまま肌を放っておくとつっぱったり、乾燥してカサカサしたりした経験がある方もいるのではないでしょうか?
肌が乾燥はニキビなどトラブルの原因になりやすいので、しっかりと化粧水を利用して肌をに潤いを与えて乾燥から守ってあげる必要があります。
化粧水を使用する際はつぎのポイントを意識することをおすすめします。
化粧水は使用する量が少ないと逆に肌に負担を与えてしまうことがあるので、500円玉くらいの量を意識しながら肌に潤いを与えてあげましょう。
化粧水の前に”導入化粧水”というものを使うと化粧水がより浸透していることを感じることができます!
僕は無印良品の導入化粧水を愛用しています!
男のスキンケア手順④乳液
化粧水で肌へ水分を与えた後には乳液を塗りましょう。
乳液には油分が含まれており、化粧水を塗った肌の上に重ねることで水分の蒸発を防ぎ、乾燥を防止することができます。
乳液で油分を補うことで肌が滑らかになっていることを実感することができると思います。
肌全体につけるとベタつくのが嫌だな…
そんな方は髭剃りによって乾燥しがちな口周りだけにするなど、自身の肌質に合わせた使い分け法方を探してみてください!
男のスキンケア手順⑤美容液(できたら)
これまで紹介してきたアイテムは一度はどこかで耳にしたり手に取ったことがある方もいるかと思いますが、一段階レベルを上げたスキンケアをしたい方は美容液の導入を検討してみてください。
「ニキビを改善したい」
「乾燥を抑えたい」
「肌を白くしたい」
こういった悩みを解決するために特化した成分が含まれているのでプラスで取り入れると自分の理想としている肌に近づくことができます!
プラスワンとして他にもトナーパッドという商品も検討の余地ありです◎

男のスキンケア手順⑥日焼け止め(朝)
男性の方で日焼け止めを毎日塗っている方はどれだけいますか?
米国皮膚科学会の報告によると肌の老化のうち約80%は紫外線によるものだという報告が挙げられています。
日焼け止めはシミや日焼けの予防をするだけで無く、若々しい肌をキープし続けるためには日焼け止めは必ず塗るようにしましょう!
【この3つを買えばOK】男のスキンケアおすすめアイテム

「よし!今日からスキンケアを始めるぞ!という方はつぎの3つを購入することをおすすめします。
- 日焼け止め
⇨毎日塗れるものを選ぶ - ORBIS Mr.のトライアルセット
⇨質のいいアイテムがお手頃にまとめて手に入る - バルクオムの洗顔ネット
⇨洗顔ネットの決定版
この3つを使ってスキンケアをする習慣をつけて、ご自身の肌に合わせてカスタマイズしていくのが簡単で楽しめるのではないかなと考えています。
順番に紹介していきます。
日焼け止め
日焼け止め塗った方がいいのはわかったけど、正直めんどくさい…
そんな方に3つ日焼け止めを塗るハードルを下げるアイテムを紹介します。
自身に合ったアイテムで紫外線対策をばっちり取っていきましょう!
①スティックタイプで簡単紫外線対策
ーおすすめポイントー
・スティックタイプになっていて簡単に塗れる
・塗る時に手につかない
・鞄に入れていても違和感を感じない
②スプレータイプで簡単紫外線対策
ーおすすめポイントー
・スプレータイプで簡単に日焼け止めを塗れる
・塗る時に手につかない
・出先での塗り直しも楽
③ポンプタイプで楽に紫外線対策
ーおすすめポイントー
・ポンプ式で普段使いが楽
・SPF35で普段使いにちょうどよい強さ
・大容量で長持ち
ORBIS Mr.のトライアルセット/洗顔・化粧水・乳液
スキンケア用品を簡単にいいものを揃えたい…
肌の質は人によって異なり、商品も様々なメーカーから出ており正直どれを使っていいかわからないよ!という声も聞こえてきます。
そんな男性にまず初めの一歩としておすすめしているのは
「ORBIS Mr.
セットの中身は、つぎの3つが入っています。
・洗顔料
・化粧水
・乳液
ーおすすめポイントー
・簡単に必要なアイテムが揃う
・男性用に作られたスキンケアアイテム
・価格が1000円前後で手頃に始めることができる
・見た目がミニマルで使っていてテンションが上がる
洗顔ネット/バルクオム
洗顔を行う際には必ず泡だてて行うようにしてください。
洗顔ネットは無印良品や百均にもありますが、こちらのバルクオムの洗顔ネットを一度使うともう他のネットに戻れません。
ーおすすめポイントー
・4重構造のネットで作る泡は弾力がすごい
・泡立ちが良いので洗顔料の消耗が少ない
・価格が1000円前後で手頃に始めることができる
・見た目がミニマルで使っていてテンションが上がる
まとめ:メンズスキンケア入門編

ということで今回はメンズのスキンケアについて解説しました。
- 男性もスキンケアをするべき理由
- 肌は年齢で清潔感に差が出るポイント
- スキンケアにセンスは必要ない
- 男性のスキンケア手順
- クレンジング(夜)
- 洗顔
- 化粧水
- 乳液
- 美容液(できたら)
- 日焼け止めやBBクリーム(朝)
- 男性のスキンケアおすすめアイテム
- 日焼け止め
⇨毎日塗れるものを選ぶ
- ORBIS Mr.のトライアルセット
⇨質のいいアイテムがお手頃にまとめて手に入る
- バルクオムの洗顔ネット
⇨洗顔ネットの決定版
- 日焼け止め
いかがでしたでしょうか?
これから先、男性もよりスキンケアを行う時代になると感じます。
自分に合ったスキンケア法方を身につけて美肌男子を目指しましょう!!